ご挨拶

 

 

SALUTATION

- 連繋 Communication & Community -

 

 

 

 

栃木県日光市に構えた「 KANKE GRAND 日光 」では、皆様が実り豊かな大自然の中でのひとときをお楽しみいただきながら年間を通して末長く交流を図り、お互いに意思を伝え合うことのできるコミュニケーションの時と場を充実させてまいります。

皆様が自然環境に触れることにより、一人ひとりが ” リラックス( relax )” して身体を動かし心を開いて心を解き放ち広げてゆく素直な心をもって自由な発想の転換ができることを目的としております。
皆様が積極的にご自分を使いこなすことのできる活気に満ち溢れたアクティビティ活動を行ってまいります。
皆様がお互いにこのようなお気持ちで、それぞれご自分の収穫への道を探ってみていただけますならば幸いです。
いつでも皆様のお越しをお待ちしております。
お問い合わせの上、お気軽にお立ち寄りください。

日光二荒山神社の境内は東照宮・輪王寺の境内とともに日光山内として国の史跡に指定され、日本の社寺として世界遺産に登録されております。
日光連山の主峰日光三山を神体山として祀られた日光二荒山神社の境内には、古くは三社権現とも称された本社に付属した本社と末社の間に位する摂社として、「 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな 」と梅の花を想って読む菅原道真公を表す丸囲みの無い梅鉢紋を刻んだ巨岩を社殿石祠の背後に据えた北野神社があります。
そこには二荒山神社の祭神と縁の深い御祭神として、菅原道真公が祀られております。

家紋に丸囲みの無い梅鉢紋を持つ菅原道真と菅家( かんけ )。
学問の神様と言われている菅原道真公は菅家という名も持ち、祖父の始めた家塾「 菅家塾 ” 菅家廊下 ” 」を主宰して人材育成にも努力しました。
小倉百人一首では菅家(菅原道真)として、「 このたびは 幣も取りあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに 」と歌っております。
著書には自らの詩・散文を集めた『 菅家文草 』全12巻、大宰府での作品を集めた『 菅家後集 』、編著に『 類聚国史 』があり、後人が編集した私歌集として『 菅家御集 』や『 菅家御詠集 』などもあります。

この日光二荒山神社のご縁を得て、日光を本拠として私どもは「 KANKE GRAND 日光 」を開設いたしました。
大自然の恵みと由緒ある歴史的文化資産を礎に、地域と皆様の生活文化及び地域と来街者の観光文化を指向した生き方や働き方に伴う文化振興を主軸とした地域課題対応型の地域コミュニティ活動を行ってまいります。
平穏と安らぎの中で「 街の心・人の心・仕事の心 」に皆それぞれが向き合い、時間をかけて地域と共にコミュニケーションを図り、様々な問題解決や課題対応に向けて気づき考える切っ掛けづくりをもたらしてゆきたいという思いを深めております。

私どもが菅家日光診療所や日光料理菅家亭など地域コミュニティの未来を描いているということは、私たち一人ひとりが相互の生き方や働き方に配慮しつつ、新たに生み出す地域創生や地域創造に向けた地域の活性化に積極的にかかわるということです。
私たち一人ひとりは活動をともにする地域コミュニティの持続可能な開発の担い手として、
私たち一人ひとりが中心となって地域を支え、地域の活性化を推し進めることです。
皆誰もがその人なりの目的や目標の意識をもった自らが意図する活動を通し、
本来 ” 街・人・仕事 ” に備わる潜在的な可能性を発揮することが期待されております。

顕在的な元気という活動のもととなる気力、いきいきとして活力が盛んなさま、活力という働き動くための力、活動力や生命力。
地域の振興を目指すだけにとどまらず、本来 ” 街・人・仕事 ” に存在する潜在的な可能性の発揮が期待される「 街の力・人の力・仕事の力 」とその働きによる ” 街・人・仕事 ” そのものの成長や向上を目指すべきではないでしょうか。
そのためには私たち一人ひとりが、今まで目を向けていなかったことに目を向け、今まで心を向けていなかったことに気持ちを向け、今まで思いを向けていなかったことに考えを向けることです。

地域と自分の身の周りの問題や課題に気づくそれぞれのつながりに気づき、それらを理解するために地域と自分の身の周りに起きていることを認識し知識(知恵)として身につけ、気づいたことや理解したことについて地域と自分なりに評価し価値観を明確にして、問題解決や課題対応についてどのように行動すればよいのかを地域と自分なりに考え、そうして ” 気づいたこと・理解したこと・考えたこと ” を実際に行動に移すのです。

知られていない、まだ皆誰もが知らない、「 知られざる ” 街・人・仕事 ” 」の潜在的な可能性とその存在価値こそ、はるかに未来を豊かに孕み展望に富んでいるといえます。

 

OFFICE KANKE
KANKE GRAND 日光

代表:菅家 奈津子

 

 

→ KANKE GRAND 日光

→ アクティビティ

→ NATSUKO KANKE

→ OFFICE KANKE HISTORY

 

 

Photo / Copyright(C)OFFICE KANKE. All Rights Reserved.
Image Credit With Copyright.